Amazonの本が図書館にあるかどうかを調べてくれる ~『その本、図書館にあります。』
2018/11/25
以前本ブログでも、個人的に図書館のカードを作った時の記事を上げましたが、インターネット・ブラウザの「Chrome」の拡張機能から、Amazonで近所の図書館で蔵書を検索して、さらに予約もできるというサービスがあるとの情報を頂きました。
しっかり住民税払ってるし、自治体の図書館を使わないのはもったいないと日頃から思っていたのですが(笑)、図書館に行って目視でお目当ての本を探すというのは結構大変です。その点この機能を使えばカートに入れる寸前に確認できますね、タダってサイコー!
これにはChromeの拡張機能『その本、図書館にあります。』というものを使います。もちろん無料ですよ。
インストールおよび設定手順
まずは『その本、図書館にあります。』をインストールする必要があります。そもそもGoogle Chromeを未導入という人は、併せてGoogle Chromeをインストールしましょう。そしてその本、図書館にあります。 - Chrome ウェブストアにアクセスして、「+Chromeに追加」をクリックします。
上記のようなメッセージが出るので「拡張機能を追加」をクリックします。
インストールが完了すると上記のメッセージが出て、アドレスバーの右側にアイコンが追加されます。
次に、上記のアイコンをクリックして、最初に「図書館の設定」を行います。
該当の都道府県を入力すると選択できる候補が表示されるので、好きなものを(2つまで)選択して右側で設定をクリックします。
設定が終わったら早速Amazonで書籍を検索してみましょう。上図のように表示されれば無事機能しています。なお検索結果がゼロの場合は「この本は図書館から検索されませんでした。」というメッセージが出ます。
上図のように「ここから検索する図書館を指定してください」と出た場合は、前述した図書館設定がうまく機能していない可能性が高いです。見直しましょう。
まとめ的な
Chromeのこの拡張機能は実は結構前からあったらしいのですが、今回僕の友人であるのぐりんがこの情報を教えてくれました。うーん知らなかった。。
なおインターネット予約については各図書館の運用に従うことになりますので、あらかじめ手続きを済ませておく必要があります。図書館によって様々ですが、パスワードは必須になるので事前に考えておくとよいですよ。