キーボーディスト、脱初心者を目指す

ピアノ、シンセサイザー、オルガンとか鍵盤楽器もろもろ。関係ない記事もたまにあるよ

音楽

オルガンにダンパーペダルはありか?問題

2018/11/20

 

 

 ふつうピアノには、音の切れ目をなくす(サスティン効果を得る)ためにダンパーペダルというのが装備されています。常識ですね。 電子ピアノやシンセもそれに倣って、電子的に同様の働きをするペダルがあります。
 
 
ここで微妙な問題が出てきました。
 
オルガンはダンパーペダルを使っていいのでしょうか

これは個人的にずっと前から気になっていて、自分の中で悶々とし続けております。
 
 

考察

 本家ハモンドオルガンのB3やC3を例に取ると、サスティン効果を得るためのペダルというものは装備されていません。そもそものオルガンというのは、足元のコントローラーはエクスプレッションペダル(主に右足)や脚鍵盤(主に左足)と決まっていて、ダンパーペダルなんて入ってくる余地がないのですね。
 
 
 ところが、MIDI接続のオルガン音源モジュールでは、コントローラー側の鍵盤でダンパーペダルを踏むと、結果的にサスティン効果が得られたりします。
 
 
 このオルガン音サスティンペダル踏み技というのを、特にポップスの中に入っているオルガン音の演奏において個人的に頻繁に使ってしまいます。

ぶっちゃけ、超便利です

 

 確かにパーカッションの効いた音色では持続音はあまり必要ないですが、ロングサスティン(※鍵盤を離してもしばらく音が伸びること)でのコードチェンジ時においては、サスティンペダルがあると簡単に切れ目なしで鳴ってくれます。
 

 

衝撃の事実!

 でもオルガンでサスティンペダルを踏む際、何となく後ろめたさを感じてしまうのは僕だけでしょうか? 何か外道なことしてる気もする。。

なんてことを考えてたら、驚愕の事実発覚! 現行のコンボオルガンの中には、、

サスティンペダル用の端子が標準装備されている機種もあるじゃないですか。

 

nord C2D rear-panel
 
 
なんだー ありなんだー  ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
 
 
一応僕の中で一つの答えが出たようです。。

→ サウンドハウスで「HAMMOND VFP1」の価格をチェック

 

というか、モロHAMMOND印のダンパーペダルが売られていますね。。
 
 
 

つぶやき的な

 とはいえ、オルガン演奏ではできればサスティンペダルを使わない方がかっこいいと個人的に思ったりします。コードチェンジ時の多少の音切れも味ってことで。。

 

 

関連記事および広告

関連記事および広告


-音楽