キーボードの入る余地のない曲はどうする?
2018/11/23
例えばある有名な曲があったとして、その曲にキーボード、シンセ音が全く入っていないとします。もしバンドでその曲をコピーすることになったとしたら、キーボーディストは一体何をしたらよいのでしょう。
たまにあるんですよ、ある特定のバンドのコピーをする時とかに1~2曲キーボードレスな曲が。もしくは打ち込みっぽいSE音のみとか。
有名な曲であるが故に、勝手に鍵盤の音を加えたりしたら、曲のイメージを大きく変えることになり兼ねないし。。うぬー どうしよーー
勝手に選択肢を考えてみました。どれが正解だと思いますか?
①それでも何とかキーボードを入れてみる
②ギターを弾く
③小道具を鳴らす
④コーラスに専念する
⑤ステージ袖にはける
⑥何もしない
正解は⑥の「何もしない」です。うそです。正解なんかありません。以下細かく見てみましょう。
【①それでも何とかキーボードを入れてみる】
キーボーディスト魂あふれる選択ですね。曲にもよりますが、原曲の雰囲気を壊さない音色をチョイスをすると無難にまとまりやすいです(例:シンセパッド、ストリングス)。ただし大胆に曲のイメージを壊しちゃうのもスリリングです。メンバーの納得が得られればですが。
【②ギターを弾く】
キーボードレスの曲はギターが複数本入っていることが多いため、 もしギターが弾けるのであれば、ギターという選択もあると思います。その際は、もちろんギタリストさんとどのパートを担当するか相談します。
【③小道具を鳴らす】
タンバリン、シェーカー、パーカッション等の鳴り物を鳴らします。
【④コーラスに専念する】
コーラスに自信があれば歌っちゃって下さい。ステージの前に出てしまうのもいいですね。
【⑤ステージ袖にはける】
弾かないならいっそ居ない方がマシと思った貴方! ぜひ⑥を参照してください。
【⑥何もしない】
何もしないといっても直立不動では面白くないので、ぜひ 踊ってください。 え? 恥ずかしい? いーんです、ライブはやり過ぎくらいがちょうどいいのです。ここぞとばかりに存在をアピールしましょう。三柴理さん(筋肉少女帯のサポート等)はステージ内をぐるぐる走り回ってたりしますよ。
まとめ的な
プロのサポートミュージシャンの場合、たとえ原曲にキーボードが入っていなくても、実に巧みに音をからめてオケを彩っています。大いに真似したいところですが、こうなるとセンスが問われるというか、やっぱりそこはプロだなぁと感心すること然りです。
たとえ演奏しなくても、ブレずに変わったことをし続けていると、次第にそれで有名になるかもしれませんよ(笑)