キーボーディスト、脱初心者を目指す

ピアノ、シンセサイザー、オルガンとか鍵盤楽器もろもろ。関係ない記事もたまにあるよ

その他メーカー 楽器・機材【Vol.〇〇】

【Vol.24】Viscount D9E ~オルガンD9の音源モジュール版[1993年頃]

2018/11/23

 

 

 今回はオルガンモジュール・「Viscount D9E」のご紹介です。イタリア製であり、日本での発売は1993年頃。「Viscount」は “ヴァイカウント”、“ヴィスカウント”などの呼び方がありますが、正確なところはよく分かってません(すみません)
 

VISCOUNT D9E
 
 
 この形状を見てピンときた人! 相当な通ですね(笑)。そうです、これはOberheimの「OB・3」とほぼ全く同じ形状なのです。実はスイッチの配置や書かれている文字まで一緒なのです。
 

Oberheim OB・3

Oberheim OB・3


 
 

音とか操作感はどんな感じ?

 本ブログの記事「Oberheim OB・3 ~オーバーハイムが作ったオルガン音源モジュール」をご参照ください。ほぼ全く同じ中身と思って頂いていいです(古い物なので個体差はあるかもしれませんが)
 
 なお両機にいえることですが、アナログ回路なので、そこそこの出力のアンプおよびスピーカーで鳴らすと太くて暖かい音が出ます。
 
 
 

では「OB・3」との違いは全くないの?

 違いがあるとすれば、外観に使われている材質くらいでしょう。「OB・3」のサイドパネルには本物の木を使っていますが、本機ではビニール・ベニヤが張り付けられています。いってみればフェイクの木です。
 
 カラーリングも本機はダークグレーであり、「OB・3」はオーバーハイムお決まりのクリーム色となっています。

 

 

 

じゃあ「D9E」と「OB・3」はそもそもどんな関係なの?

 Viscount D9Eが本家で、Oberheim OB・3の方がそのOEM版(※1)らしいです。なるほど!
 
 

おまけ

 なおこのD9Eには鍵盤付きモデルの「Viscount D9」というのもありますね。そちらは61鍵仕様で、左側に9本のドローバーおよびスイッチ類が集約されています。外観はコルグの(旧)CX-3に似ている感じでした。

Viscount D9
 

 関連記事:「KORG (旧)CX-3/BX-3 ~レスリーとつなげてロックに鳴らす![1980年]
 
 
 ---
※1 OEM【Original Equipment Manufacture】 …他社ブランドの製品を製造すること。委託者(生産を依頼する)側と受託者(生産する)側があり、それぞれに違ったメリットがある。委託側から見れば、自社生産を行わないことによるコスト削減や、知名度向上などが期待できる。
 

仕様
■ドローバー:9列(16', 5 1/3', 8', 4', 2 2/3', 2', 1 3/5', 1 1/3', 1')
■最大同時発音数:8音
■プリセット:6種
■パーカッション:4'(セカンド)、2 2/3'(サード)
■ビブラート:1、2、3
■ロータリーサウンド:ON/OFF、SLOW/FAST、OVERDRIVE
■外形寸法:285(W)×89(H)×390(D)mm
■本体重量:4.3kg
■発売当時の価格:129,000円
■発売開始年:1993年頃

 

関連記事および広告

関連記事および広告


-その他メーカー, 楽器・機材【Vol.〇〇】