キーボーディスト、脱初心者を目指す

ピアノ、シンセサイザー、オルガンとか鍵盤楽器もろもろ。関係ない記事もたまにあるよ

1970~80年代'' YAMAHA 楽器・機材【Vol.〇〇】

【Vol.205】YAMAHA DD-10(/DD-5) ~デジタルドラム版・ショルキー!?[1988年]

2018/11/25

 

 

 今回ご紹介する電子楽器は、ヤマハが1988年に発売したデジタル・ドラム「DD-10」です。当時の定価は29,800円。
 
 同社の “ショルキー”のように首からぶら下げて、気軽に叩ける(かつ歩き回れる)電子ドラムということでなかなかユニークな製品となっています。まあぶっちゃけ、本ブログの主テーマからするとやや番外編的な機材ですね(汗)。箸休め的な、お気楽~な感じで読んでみてください。
 
 

関連記事(ヤマハ ショルキー):
YAMAHA "SHOLKY" SHS-10 ~公式「ショルキー」![1987年]
YAMAHA "SHOLKY II" SHS-200 ~2代目「ショルキー」[1988年]

 

YAMAHA SHOLKY SH-10(advertisement)
DD-10(SHOLKY,SHOLKY II)/ヤマハ(株) 雑誌広告より画像引用
 
 
 

概要

 8つのパッドを備え、リアルタイムに叩いてリズム音を鳴らせる「音源内蔵・スピーカー内蔵」ドラムマシン。ライト感覚で扱える家庭向け電子ドラムといった趣きの楽器であり、“電子ドラム版・ショルキー”といったところでしょう。自動演奏のリズムパターンもいくつか内蔵しており、アマチュアが遊びで使うには十分です。
 

YAMAHA DD-10

 
 各パッドは、叩くスピードにより音量が2段階で変化します。さらに、後述するペダル・プレイにより、意外と幅広いプレイもできたりもします。音源はPCM方式を採用。内蔵音色数は26、内蔵リズムパターンは100パターン(98プリセット+2オリジナル)となっています。

 
 
 

ペダル・プレイについて

 付属のペダル(×2)を本体側のFOOT PEDAL端子に接続して足で操作します。デフォルト状態だとRのペダルを踏みこむとバスドラムの音が、Lのペダルを踏みこむとハイハットクローズの音が鳴ります。踏む強さによる音量変化は無しなのですが、このようにあたかも本物のドラムセットのように、ペダルでハイハット/バスドラムの音が鳴るという辺りはちょっと凝ってますね。
 
 
 なお、バスドラムはそもそもパッド1~8には割り当てることができず、本体に専用の「バスドラムボタン」が用意されています。ペダルを装着しない場合は、そのバスドラムボタンを押すことで音を鳴らすといった感じです。
 
 
 ハイハットも専用の「ハイハットボタン」が用意されていますのが、使い方は若干特殊な感じですね。ハイハットのオープン/クローズを叩き分けたい場合は、まずパーカッションセレクトを1にしておく必要があります(→緑色のボタンを押す)。そしてパッド7を叩くことによりクローズの音が、さらにペダルを離して叩くとオープンの音が出ます
 
 
 スネアやパーカッション系音色は他のパッドに割り当てられるので、慣れれば結構凝ったドラミング・ワークが実現できそうです。
 
 
 

付属品について

・ストラップ

 本体をギターのように首から下げるための帯であり、これが標準で付属してくるというのは非常に心憎い配慮ですね。ちなみにこのストラップはギターのような “ストラップ・ピン”にはめ込むものとなっており、他のミニタイプのショルダーキーボードにも流用可能だったりします。
 
 

・ペダル

 2個ワンセットのフット・ペダル。ケーブルは概ねY字状になっており、本体ジャックから二股に分岐しています。このフット・ペダルを駆使して、上記のようなライブ感覚のドラム演奏もできるようになります。
 
 あとは単2電池(×6本)も付いてました。ACアダプターは別売りです(純正品は「YAMAHA PA-1B」)
 
 
 

MIDIについて

 本体にはMIDI IN端子(×1)を装備。DD-10と外部キーボードをMIDIで繋げば、DD-10の音をキーボードで発音させたり、リズムパターンのスタート/ストップなどもコントロールすることができるようになります。

 

 

 

余談・DD-5について

 パッドを4つ(2×2)にしたモデル(→横幅が短いのでショルダーとしての使用は想定されていない)。定価は16,300円。音源はDD-10と同様にPCM方式。音色数は12、内蔵リズムは30パターンとなっています。
 

YAMAHA DD-5

 
 型番や価格からして「DD-10の廉価版」と捉えられがちですが、DD-5ではスティックが付属品として付いてきます。そう、DD-5はパッド自体が大きめに作られており、これはいわゆるドラマーがサブ的に使うシンセ・ドラムといった趣きの一台となっています。
 
 
 

つぶやき的な

 一応本ブログは “キーボーディスト向け”に色々と記事を書いているわけですが、「このDD-10の扱いはどうしたものか?」と密かに悩んだりもしました。。いわゆるリズムマシンではないし、リアルタイムで叩く辺りは、どちらかというと本格的なドラム練習に入る前の “入門ドラマー向け”ギアと捉えられなくもない。。
 
 
 とはいえ、「ドラマーが(曲によっては他のリズムマシンに基本リズムを任せて)本機を抱えて前に出てリアルタイム・ドラム・プレイ!」というライブ風景を想像してみたのですが、やっぱりそれはナイですよね。
 
 
 なので本機は、ショルダーキーボードに慣れるための、(あくまでキーボーディスト向けの)楽器と考えてみるとちょっとしっくりきます。ほらショルダーキーボードって慣れないうちは意外と弾きにくいじゃないですか。ショルキーのようなミニ鍵盤だったらなおさらです。キーボードでもリズミカル(かつパーカッシブ)に奏でる曲もありますし、案外リズムのトレーニングになるかもしれないです。ならんかもだけど。。
 
 

仕様(DD-10)
■パッド数:8
■音源方式:PCM音源
■音色数:26(8パッド×3セレクト)
■リズムパターン:100パターン(98プリセット+2オリジナル)
■内蔵スピーカー:10cm×2  ※出力1.3W×2
■入出力端子:MIDI IN、AUX OUT L(L+R),R、ヘッドフォン、フットペダル
■電源:単2電池×6本、もしくは電源アダプター(PA-1B・オプション)
■外形寸法:534(W)×72(H)×173(D)mm
■重量:2.0kg
■発売当時の価格:29,800円
■発売年:1988年

 

関連記事および広告

関連記事および広告


-1970~80年代'', YAMAHA, 楽器・機材【Vol.〇〇】